2019年10月27日

今日の岐登牛山

 土日にはトレイルランニングの若者グループがトレーニングしていたりランニングしていたり、道を譲りながら羨ましくもあり邪魔したくもあり。踏み跡を外れるな、なんて一言言ってみたくもあり、言わないけど、今年になっての新現象。+9.1〜+13.6℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 上空、晴れ間あり。展望閣から (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アメリカオニアザミ、これから咲き出しそう。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ハマナス、こちらはいわゆる帰り花。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ポプラ並木に日が差した。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 枯れ葉が風に煽られて、落ち葉になる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヤマガラはなにをみている? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 シジュウカラはなにをみている? (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:14| Comment(2) | 岐登牛山
この記事へのコメント
帰り花という表現があるのですね。
秋の風景の中で何か寂しげで頼りなげです。
奥の赤い実はしっかりとして大丈夫そうですけれど。
Posted by JRobin at 2019年10月31日 10:02
JRobinさん

「返り花」とも言うそうですね。
「狂い咲き」は使いたくないです。事実誤認も甚だしい。
奥の赤い実、気づいてくださってありがとうございます。
この画像には欠かせません。のつもりです。
Posted by take_it_easy at 2019年10月31日 13:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。