2019年08月25日

倉沼神社跡から旭山

 はじめはくもり、動物園では晴れ、旭山寺あたりでは雨、林道ではくもり、車に乗ったら途端に土砂降り。帰ってきたら降ってない。+15.1〜+22.2℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 鬼斗牛山がよく見えた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アメリカオニアザミ、かとおもった。でも、茎葉の感じがちと違うような気がした。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 茎葉はもっと深く裂け、トゲトゲしいのが普通。こんなこともあるのかも。普段の観察不足を痛感。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 動物園のエゾタヌキ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 テナガザルの腕は長い。指も長い。指紋掌紋が深い、グリップが効くわけだ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ハシブトガラ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 サルナシ(コクワ) (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ツリフネソウ、カバ? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 素直なネジバナ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:34| Comment(0) | 東川近郊の低山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。