
ビンズイのいる風景、背景は富良野岳。 (画像クリックで拡大)

霧のアオバト (画像クリックで拡大)

ムラサキヤシオツツジが満開 (画像クリックで拡大)

ミヤマハンノキは結実を始める。 (画像クリックで拡大)

ウコンウツギ、瑞々しく。 (画像クリックで拡大)

晴れゆく、かと思ったらここまで、の十勝岳 (画像クリックで拡大)

道中で見かけた黒っぽいキタキツネ。黒いから白い爪が目立ってる。 (画像クリックで拡大)

子育て中か、ネズミを捕まえて咥えて去った。
黒っぽいキタキツネはあまり見かけたことないけど、そこそこいるらしい。十字ギツネと呼ばれる類いがあるようだけれど、その素性については上っ面だけでもよくわからない。なんとなく三毛猫とかトラ猫と呼ぶのと同じような範疇なのかも。それもイマイチようわからんけどさ。ちゃんと調べたわけじゃないからわからんで当たり前だよね。 (画像クリックで拡大)
キタキツネの仔ははじめはみんな真っ黒です。
毛が生え変わってきつね色に。この黒っぽい連中は生え変わっても黒っぽいようなのです。