
コムラサキ (画像クリックで拡大)

モンシロサシガメ (画像クリックで拡大)

オオシロオビアオシャク (画像クリックで拡大)

ミズナラメヒメニセハナタマバチ?の寄生で出来たミズナラメヒメニセハナフシ? (画像クリックで拡大)

エゾアオカメムシ (画像クリックで拡大)
おまけ

ヘラオモダカ (画像クリックで拡大)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
葉の形と花序が分かる全形。
関東では、見かけないんですよ。
サジオモダカの全形ですか。
拙サイト「北海道の耕地雑草」でも「岐登牛山彩々」ででも、
一応の画像は掲載していますけど、撮り直したいものばかりです。
近くの水田を探し回っても見つけられないでいます。
道南方面なら結構遭遇するのですけどね。
あそこまではちと遠いしなあ。
もし、撮ることが出来たら、一番に報告しましょう。
北海道、とひとくくりにしてしまって
すみません。
無理せず、見かけましたら
お願いします(^-^)
見かけたらね。
見かけたいなあ。