で、雨に濡れた白い花のはなびらは、半ば透明。+20.0〜+24.7℃。

重たい空が少しだけ後退。 (画像クリックで拡大)

オオバナノエンレイソウも (画像クリックで拡大)

ツバメオモトも (画像クリックで拡大)

ミツバオウレンも、白い花は透き通る。 (画像クリックで拡大)

留めはサンカヨウ (画像クリックで拡大)

このアリ(ムネアカオオアリ?)の翅はもともと透き通る。 (画像クリックで拡大)

ムラサキヤシオツツジ (画像クリックで拡大)

コナフキエダシャク (画像クリックで拡大)

駐車場に駐車していた他人様の車にオオイチモンジ♂ (画像クリックで拡大)

イタチハギ (画像クリックで拡大)
山の庭の零れ種からのサンカヨウもあしかけ6年してやっと咲きました。
やっと咲いて
長く咲いて
ぬれると透き通って。
感動ものです。
ほう、サンカヨウは6年かかりましたか、それまで、よく削り取らずに過ごせましたね。すごい。
オオバナノエンレイソウのばあい、15年ほど、と聞いてました。
我が家のオオバナノエンレイソウは20年以上、毎年咲いてます。