2018年05月27日

踏み抜き注意

 +6.7〜+18.7℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 どこまでも歩けそう、だけど、踏み抜き注意。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 飛んできたウソ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ウグイス (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ナンブソウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヒメゴヨウイチゴ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キベリタテハ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ムラサキヤシオツツジ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 いい感じ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 サンカヨウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヒメギフチョウ (画像クリックで拡大)

おまけ

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カッコウ (画像クリックで拡大)

posted by take_it_easy at 20:50| Comment(2) | 岐登牛山
この記事へのコメント
雪のある所と無い所が混在しているのですね。
水煙が立ち上る滝は神々しくて本当にいい感じです。

キベリタテハ、お疲れさま。
ヒメギフチョウとはそろそろお別れ?
Posted by JRobin at 2018年05月28日 15:40
JRobinさま

山で雪解けが進んで、滝は迸る、季節感満載でしょ。
このキベリタテハとも、このヒメギフチョウとも一期一会ですわ。
Posted by take_it_easy at 2018年05月28日 19:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。