2017年10月30日

終日雨、ちらほら雪も

 最高気温は深夜に記録、あとは下がりっぱなし、最低気温は最新気温が。でも、あとはそれほどには下がらない予報。+0.6〜+10.1℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 フラワーソン2017の報告書は10月にできる、との案内が当該サイトに掲載されている。これまでもそのとおりであった。で、そろそろ届くはず。届いたら、一緒に参加したひとたちと打ち上げだ。その時のために、雨の日の仕事をした。A4の下敷きに使えるよ。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:22| Comment(4) | 東川歳時記
この記事へのコメント
フラワーソンをはじめて知りました。
きれいな一覧。
素敵ですね。
これ、印刷してもよろしいのでしょうか。

わたしは、黄色の花達の識別を諦めていましたが
こんな一覧を作成するつもりで
頑張って観察してみようかなと思いました。
また、思っただけにならないように
マクロレンズ出しておかないと、ですね。
このところスマフォばかりです。
だめですね。
Posted by mulde at 2017年11月01日 07:02
muldeさん

印刷はしていただいてももちろんOKですが、
印刷原稿としてはお粗末なファイルサイズになってますから、
がっかりなさることでしょう。

マクロレンズがありさえすれば撮れる、というわけでもありませぬぞ。
スマホの画像もなかなかのものとお見受けしております。
Posted by take_it_easy at 2017年11月01日 15:22
フラワーソンの一覧、きれいですね1今年、こんなに綺麗な花ばなを見せてもらったんだと思いながら2o12のと見比べました。同じ花が一つしかない。沢山の種類の花が咲く豊かな山なのですね。いつも美しい自然を見せて下さってありがとう。
Posted by mituko at 2017年11月03日 22:55
2012のときの下敷きと、そうでしたか。
全然見比べてませんでしたよ。
まだまだ見逃してるんでしょうねえ、楽しみは尽きませぬ。
Posted by take_it_easy at 2017年11月04日 14:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。