
地面で騒いでいるカラスの群れを見ながらキャンプ場に踏み込んだら、足元から飛び出した。驚いたなあ、そうだよねえ。まだニンゲンの行動に慣れてないもので。ヤマゲラ♂ (画像クリックで拡大)

ミズナラの葉を食べるサイケな幼虫。よく見ると、あちらの葉にもこちらの葉にも、葉の端っこに寝そべっている。葉が枯れて巻き込んでいるようにみえる、すごく。ホソバシャチホコ幼虫 (画像クリックで拡大)

そういうのを求めてきているシジュウカラ。 (画像クリックで拡大)

オオワタノメイガ、ワタノメイガというのもあって、画像で見た目、おんなじじゃん、くらいのこと、悩ましい。 (画像クリックで拡大)

塵のせ型幼虫というらしい、食べかすを背負ってるのだとか、なんでかわからんけど。クサカゲロウ科の幼虫。ササの葉で、何かの糞だと思って見てたら、動き出してびっくり。2回めはもう驚かないけど。それでもオドロキの習性だ。 (画像クリックで拡大)

卵が見える。上にいるヤツが扇風機になっている。コアシナガバチ (画像クリックで拡大)

ツリフネソウ、7月中に開花を見たのははじめて。見たのははじめて。 (画像クリックで拡大)

イワアカバナ (画像クリックで拡大)

ニホンカナヘビ、通りかかるとガサガサと逃げるのが常。ちょっと奥まっていると、隠れ仰せているつもりか、逃げていない。 (画像クリックで拡大)