2017年06月14日

ムラサキヤシオはまだ盛り

 雨がぱらつきだして、一時はどうなるかとおもった。ぱらぱらと降って、それでおしまい。ムラサキヤシオツツジは真っ赤なツボミもたくさんあって、いまはまだ花の盛りの真っ最中。花あり、鳥あり、人もあり、山でわくわく。+12.0〜+23.4℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 旭岳方面を望む。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ムラサキヤシオツツジはきれいなあ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヤマキマダラヒカゲ、シラカンバの幹はあくまで白く。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オオカメノキの装飾花はもっと白く。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ウコンウツギの花はうこん色? うこん色ってどんな色? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 イソツツジの花は白。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾシマリス (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 私のお気に入りの場所では声だけだった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ここには数頭いるらしい。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 この3枚は同じ場所、それぞれ別個体、のような気がするけれど、どうでしょう。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 20:43| Comment(2) | 大雪山以外の山
この記事へのコメント
山歩きで見る赤いツツジはいっそう綺麗でしょうね。
オオカメノキの花も葉もウコンウツギの花も葉も瑞々しくて爽やかで美しい。
シマリスは久しぶり、子どもかな?
ナキウサギはジックリ見ると、それぞれ別個体のような気がします。
Posted by mitsuko at 2017年06月16日 22:39
山の花は瑞々しくて、爽快になります。
シマリスは幼そうな表情ですよね、さて、ほんとのところは?
ナキウサギは、きっと別々だと、わたしもそうおもってます。
Posted by take_it_easy at 2017年06月17日 20:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。