
のどかなさえずり。 (画像クリックで拡大)

ノビネチドリが見頃 (画像クリックで拡大)

同じく (画像クリックで拡大)

オオハナウドのさきがけ、ハエがいっぴき。 (画像クリックで拡大)

バイケイソウ (画像クリックで拡大)

林内では声も姿も本種ばかり、のような気がするくらい。ホオジロに比べてせわしなくさえずってる。 (画像クリックで拡大)

ヨツメヒメシャク、ササで。 (画像クリックで拡大)

タニウツギ、バッタの幼虫つき。 (画像クリックで拡大)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
小さな花々が綺麗ですね。
バイケイソウの葉は生け花に入れたいぐらいです。
めずらしいカラフルな小鳥も居て、葉も花も美しく爽やか、
山歩きが楽しいでしょう。よい季節にんりましたね。
次から次に咲きだしてくるから、付き合ってたら目が回ります。
で、適当に端折ってるけど、それでも、おいつきません。
花だけとか虫だけとかにしたらええんやけど、花を見たら虫も目に入るし、
去年見たことを忘れてるから、いつも新鮮、まあそれもよしですわ。