
まもなく。 (画像クリックで拡大)

クモが湧く。数えるのが面倒になる。ひらひらと飛ぶ小さな蛾を見た、見失ったけど。 (画像クリックで拡大)

アカゲラの赤は目立つね。 (画像クリックで拡大)

エゾヤマザクラの芽は硬い、まだ。 (画像クリックで拡大)

枝出過ぎ感あり、ヨーロッパカエデ(Crimson King)。 (画像クリックで拡大)

右肩を引っ掛けたかのようなアトリ、普通に飛んで逃げたけど。 (画像クリックで拡大)
おまけ

目にピント、は難しい。オナガガモ♂ (画像クリックで拡大)

オナガガモ♀ (画像クリックで拡大)

今期はじめて見に行った。時間帯のせいか、えらく少ない。オオハクチョウ、マガモ、コガモ、オナガガモ、etc。 (画像クリックで拡大)
翼の下面も空気抵抗を受けるようにたてて、これをまねて飛行機ができたのかと想像したり。
尾羽は♂♀の違いがくっきり。♀の模様がはっきり見えますね。そして親指(第1趾)もくっきり。
ジロジロ見て申し訳ない気もしますが、野外では叶わぬことですので。
♂はノートリ、
♀はほぼノートリ、
光線が良ければ、もう少しくっきりとできたのでしょうけど。
オートフォーカスのおかげです。
動物園で見てもここまではわからない、ですよね。