
霧が晴れたら空は快晴、岐登牛山が現れる。 (画像クリックで拡大)

登り始めるころにはすっかり晴れ渡る。 (画像クリックで拡大)

三角点日暮山からみる岩山、右手奥にオプタテシケ山ははや霞む。 (画像クリックで拡大)

好きだねえ、ツタウルシの実が。コゲラのこと。 (画像クリックで拡大)

アカゲラは上に向かって駆ける。 (画像クリックで拡大)

三角点日暮山のハルニレに着くヤドリギはアカミヤドリギ。 (画像クリックで拡大)

岩山から650標高点方面を見る。 (画像クリックで拡大)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
でも鳥がクッキリ見えるのはやはり晴れたおかげですね。
霧が晴れたら快晴、というのがいいな。
ついでにぐんと冷え込んだら、霧氷の花も咲く。