2016年12月30日

今日の岐登牛山

 雪のち快晴、お昼ころには曇り。積雪がまだしっかりとは締まっていないところもあるようで、スノーシューを履いていてもときどき、股まで潜る。−9.2〜−3.5℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コブシにコブシの花が咲く、みたい。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 実も咲いてら。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 真っ白になった木が1本。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 倒れ掛かってるから、だった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 南端展望台から。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 シダレヤドリギ、もとい、枝垂れてるアカミヤドリギ。 (画像クリックで拡大)

おまけ

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ハシブトガラとシマエナガ、さて、どちらが軽い?どちらが重い? きのうの画像を再利用。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:03| Comment(2) | 岐登牛山
この記事へのコメント
寒くなりましたね。どこも雪、雪、外に出るとコブシの花が咲いているような木に出会ったり、きれいな景色を楽しめますね。雪が深くなると歩くのが大変でしょう。気おつけて。
今年も素敵な画像を沢山見せていただきありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
Posted by みつこ at 2016年12月30日 22:06
来年もお楽しみに。
良いお年を。
Posted by take_it_easy at 2016年12月30日 22:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。