2016年11月16日

いちめんの白、復活

 きのうはあやうく冬日脱出かと思えたが、今日は、真冬日だ。へんなの。−3.9〜−0.3℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 きのうは白黒まだら模様になりかけていたけど、きょうはふたたび真っ白に。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 道路の除雪が間に合ってない。それにしても近年のクルマの進歩と言うか、タイヤの進歩というか、これくらいなら平気で走る。このまま凍ったら、そのときは、てえへんだ。 (画像クリックで拡大)

おまけ
 けさの道新に、釧路方面にソデグロヅルが3羽逗留している、との記事があった。この時期に目撃されやすいのかなあ。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 だいぶ前に野付半島で見たヤツ(再掲)。6月中旬(19850616)だった。この日のこのとき、眺めていたのはわたしだけだった。 (画像クリックで拡大)
 その時の道新にでていた記事はこんなだった。この記事を見て出かけたから、すでに後塵を拝していたわけだけど。
posted by take_it_easy at 18:30| Comment(4) | 東川歳時記
この記事へのコメント
ツルを見ると何だか幸せな気分になります。
ましてや珍しいソデグロヅルともなればなお更です。
黒い袖がチラと見えるのも奥ゆかしい。
当時の新聞記事によれば中国にはまだたくさんいたのですね。
今も減っていませんように。

Posted by JRobin at 2016年11月17日 13:40
JRobinさん

北海道新聞の当該記事はこれ。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0338538.html
Posted by take_it_easy at 2016年11月17日 17:13
ありがとうございます。3,800羽ですか。
ソデグロですね。
Posted by JRobin at 2016年11月17日 19:17
JRobinさん

どうやって調べたんでしょうねえ。
たいしたもんです。
Posted by take_it_easy at 2016年11月17日 20:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。