2016年07月23日

今日の岐登牛山

 明け方、寒くて目が覚めた。掛け布団は用を果たせず。+15.6〜+28.2℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 上空はピーカン。稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キンミズヒキ、日差しが強くて、日陰が背景になるとこんな写真になってしまう。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アキカラマツ、これも日差しが強くて、日陰が背景になるからこんな写真になってしまう。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヤブジラミ、これも日差しが強くて、日陰が背景になるからこんな写真になってしまった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アクシバ、一気には咲かず、木の花期は長い、かも。日陰がなくて、暑いなあ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ジョウザンミドリシジミ(がいちばんそれらしい)、陣取りの相手がいなくて手持ち無沙汰、のように見えた。日陰背景。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 パンパンのニホンアマガエル。日差しが強い、よくジッとしていられるね、糞暑くて動く気にもならん、なんてことはない、とおもう。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 裾がこの形の服をなんて言う? さてね。 トンビ服! (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 いつの間にか、手提げのバッグに入り込んでいて、慌てて飛び出そうともがいている。内張りが防水仕様だから滑って苦労している。ゴマダラコクヌスト。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 20:06| Comment(0) | 岐登牛山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。