2016年02月12日

森のエカシとフチ

 暗い雲が空一面に。−7.4〜+3.0℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 峠の近くで、なんだあれは。雪崩跡?まさか。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 なんだこれは。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 森のエカシとフチだと勝手に呼ばせていただく。どちらがエカシでどちらがフチか、どちらもエカシ、どちらもフチでもともにふさわしいと思う。この辺り一面が伐採された時、鋸を入れるのがためらわれたのではないか。どちらも幹周4m超。立派なミズナラ巨木だ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 これは「森の大長老」と呼ばれている。こちらは幹周7mほど(いずれも勝手な実測)。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 大雪旭岳源水付近を俯瞰する。帰りの尾根上から。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヤドリギはたくさんあるが、実を残しているものはことごとくアカミだった。すぐそばの木にもあるのに、森の大長老にもエカシにもフチにも寄生していないのはなぜ。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:24| Comment(0) | 東川近郊の低山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。