2016年02月06日

嵐山に

 −12.5〜−3.6℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 忠別川河畔林にオジロワシ。気のせいか、気のせいだ、木々の芽にほんのり萌黄が差してきた。 (画像クリックで拡大)

以下、嵐山にて

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オサラッペ川は凍結。アイヌ語名では「凍らない川」という意味だという説もあるとか。嵐山シャンツェのジャッジタワーは健在か。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エナガや (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コゲラや (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キバシリなど、いろいろ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミズナラのような木についたヤドリギ、このヤドリギはヤドリギ。わたしのヤドリギじゃなくて君のヤドリギ。はあ? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 嵐山展望台から。左奥は岐登牛山。右手前は石狩川。街は旭川。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:17| Comment(0) | 岐登牛山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。