
キツツキその1 (画像クリックで拡大)

何かを飲み込んだ、樹皮に見えるけど、違うんだろうな。 (画像クリックで拡大)

目はこちらを向いている。 (画像クリックで拡大)

キツツキその2 (画像クリックで拡大)

キツツキその3 (画像クリックで拡大)

キツツキその4、以下は神楽岡公園で。 (画像クリックで拡大)

しばし羽繕い。 (画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)

爪でクチバシを研いでいるような。 (画像クリックで拡大)

すっきりしたらしい。 (画像クリックで拡大)

あっちの方に飛んでいってしまった。鳴き声は聞こえてきた。 (画像クリックで拡大)
自然の豊かさを感じます。
爪と尾で体を支えて大変そう。くつろぐときはどんな姿勢?
クマゲラさえ出くわせば、4種はふつうのことです。
タテに留まるキツツキ類がタテに留まることに多少でも苦痛が伴うなら、そのようには進化してこなかったでしょう。
で、くつろぐ時があるかどうかは判りませんが、タテかもしれないしヨコかもしれないし。