
おっ、いい道がある。 (画像クリックで拡大)

が、100mほど先のこの祠のようなところまでだった。 (画像クリックで拡大)

この先はこんな感じ。 (画像クリックで拡大)

時々こんな感じ。 (画像クリックで拡大)

オオアカゲラはまるでアカゲラのストーカーのようだった。アカゲラの飛んでいった方にオオアカゲラも飛んでいった、飛んでは留まってを数回、視野から消えるまで続いていたから。叫んではいなかったからそんな感じに見えただけ。 (画像クリックで拡大)

あった。 (画像クリックで拡大)

地形図に記載のある神社マークの神社。建物の中は空っぽ。 (画像クリックで拡大)

西8号道路の先端(末端?)から。 (画像クリックで拡大)

私がこの連中共通の邪魔者。 (画像クリックで拡大)

ヤマゲラ排便 (画像クリックで拡大)
人魂も出にくそうですけれど。
ヤマゲラ、珍しい一瞬ですね。
墓地がどこにでもある、ということはないとおもいます。
人魂は人の心の中に出るものですから、どこでもいいのでは。
低山に行く時には、たいてい平らなところから山地に移る境辺りからです。
山の反対側を眺めれば、たいていはいい景色です。
でも、墓地を通り抜けて、というのはあまりないですよ。