2015年10月30日

あの小麦畑の今

 季節の冬への予行演習、のようなお天気。えっ。+0.6〜+6.9℃。
 クマゲラの声を聞いた。ゴジュウカラの声を聞いた。ヒヨドリの声を聞いた。ハシブトガラの声を聞いた。トビの声を聞いた。ツグミの声を聞いた。見当もつかない声を聞いた。カラスの姿はたくさん見た。
 あの小麦畑を覗いてきた。小麦はちゃんと育ってる。雑草たちもちゃんと育ってる。防除のチャンスを逃したらしい。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 大雪山が霞んでる。きれいな畑に見える。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 でも・・・。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ハルザキヤマガラシやオニノゲシ、ナズナその他、いまはちっちゃいけどね、冬を越しそうな連中ばかり。  (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:59| Comment(2) | 旭川界隈
この記事へのコメント
小麦畑の主はおおらかですね。収穫を多く求めていないのかな。
もしかして無農薬さいばいかな?それともやっぱり防除のチヤンスを逃しただけかな。
再び賑わしい小麦畑を見せてもらえそうですね。
Posted by mitsuko at 2015年10月31日 17:10
あまり手間暇お金をかけたくないんでしょう。
仕方なくです、それだけ大変な経営環境にあるんだと思います。
無農薬ではないです、この夏には病害防除の痕跡がありましたから。
雪が積もって、解けて、来春、また報告します、たぶん。
Posted by take_it_easy at 2015年10月31日 17:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。