岐登牛山のおとなり、三角点音子内のあるはずの山へ、標石を探しに行ってきた。去年も同じことをして、見つけられないでいた。ありそうな場所に至って、牛乳瓶の底のような眼鏡越しに、目を皿のようにして探してみたけど、今年もまた見つけることができなかった。三角点はあるのだろうけど、標石はなくなってるのかも。そんなわけないとは思うけど。けどけどけど。

いい感じ。もぎたての果実のようではないけれど。はあ? (画像クリックで拡大)

雪に陽があたって霧が発生。 (画像クリックで拡大)

空気はひんやり。 (画像クリックで拡大)

トドマツとカラマツの植林地が続く。 (画像クリックで拡大)

何かが啼いて、何かがうごいた。ミソサザイ。 (画像クリックで拡大)

尾羽で立ってる、ように見えなくもないでしょ。 (画像クリックで拡大)

十勝岳連峰が見えた。 (画像クリックで拡大)

2羽のヒガラ (画像クリックで拡大)

真っ黒を修正したらカヤクグリだった。声がカヤクグリのようだったから、きっとカヤクグリ。越冬する気? (画像クリックで拡大)

これも真っ黒、修正したらルリビタキだった。声がルリビタキのようだったから、きっとルリビタキ。 (画像クリックで拡大)