2015年10月23日

今日の岐登牛山

 行く秋を惜しむ、気忙しく。+3.0〜+14.4℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 東面の道で。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 スイレンの葉の上に乗る。なにか食べ物があるらしい、そこには。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ここにはすでにたくさんのツグミが群がっている。今年はちょっと早すぎる。年明けまで残しておいてよね。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 この爪は生活必需品。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 並んだタイヤの上をとんとんとんと伝わってきて、わたしの目の前で止まった。まだ気付かない。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 気付かないまま飛んでいった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ウダイカンバのような木の幹に、ヨツモンカメムシのようなヤツがじっと留まっている。木立の葉はほぼ落ちた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 高木の葉は落ちて、林床で色づいた若木が目立つようになってきた。この辺りではほとんどがハウチワカエデ、が、赤くなりきれないでいる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 たくさんのクロスジフユエダシャク♂がふらふらと飛ぶ。♀を探したけど見つけられない。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ぱっと咲いたかのような華やかさ。 (画像クリックで拡大)

posted by take_it_easy at 19:00| Comment(0) | 岐登牛山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。