2015年10月07日

今日の岐登牛山

 このまま冬を越すムシたちは、思い思いに暖を採り、身体を休めている。寝屋を探し歩くヤツもいる。+2.3〜+20.1℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 寝屋を見つけたか、と思ったが、飛んでいってしまった。深さが足りない感じ。エルタテハ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 越冬できないアキアカネと越冬するはずのオツネントンボと、同じようだけど、決定的に違うんだよなあ。って、何がさ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 このオンコ、人気。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 その下で。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 今年はあまり見かけなかったケブカスズメバチ、このオンコにはたくさん来ている。巣はどこだ? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 チャイロクチブトカメムシ、動かない。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 トホシカメムシ、動かない。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 この直前、ハイタカに追われていた。ハイタカはその後、カラスに手を出し、集まってきた連中に逆襲されていた。大変だね。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 見つめる視線あり。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾエンマコオロギ、たぶん。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:34| Comment(0) | 岐登牛山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。