
暗闇で妖しく光る、マスタケが。このミズナラはそのうち枯らされる? 枯らされない? (画像クリックで拡大)

アトキスジクルマコヤガ、たぶん。似た類もこの世に存在するそうだけど、まあまあ。 (画像クリックで拡大)

この種があちこちでへばりついてる。なかなかキレイだけれど、キモイかもしれない。マエアカスカシノメイガ (画像クリックで拡大)

オオハンゴンソウとセイヨウオオマルハナバチと。 (画像クリックで拡大)

アキアカネ (画像クリックで拡大)

草地を歩くと湧き上がるような類。シロアヤヒメノメイガ (画像クリックで拡大)
暗闇に光る珍しいキノコもきれいだけれど立派なミズナラを枯らさないで欲しいと思います。
アキアカネの頭と胴だけ見るとスズメバチに似てますね。
夏とはいえ、ちょっと肌寒さを感じましたよ。
キノコのちからは侮れないからね。
すでに菌糸は幹の中を縦横に広がってるのかもしれません。
そうでないかもしれませんけど。そうでなかったらいいのですけどね。
鼻先にはお面、目は耳のようにたれさがり、これが黒かったら、そうですね、似てるかも。
思いつきませんでしたよ。