2015年05月28日

今日の岐登牛山

 夏だ、じゃなく、夏日。+6.7〜+26.2℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 景色がクッキリ。稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 このいも虫、雛に食われるのかと思ったら、このキビタキ♂に食われてしまった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 以前はオオイタドリハムシと呼んでいた。いまはイタドリハムシ。新しい図鑑はそのようないきさつに触れておくべきだ、と願う。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コウリンタンポポ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 シロトラカミキリ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミヤマカラスアゲハ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヒメウスバシロチョウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ツマキチョウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 開花は落花。このヤマシャクヤクは。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 タニウツギ。女子サッカーイタリア戦はこれから後半戦、宇津木選手は頑張っている。 (画像クリックで拡大)

posted by take_it_easy at 20:23| Comment(2) | 岐登牛山
この記事へのコメント
飛んでるチョウがばっちり撮れていて、スゴ技!
Posted by 旭川3sen6gouのまりあ at 2015年05月29日 05:42
旭川3sen6gouのまりあさん
カラスアゲハの類は留まっていても翅をパタパタやってますから、
それを止めようとシャッター速度を早くして、そして、
連写しまくると、たまにこういうのが撮れてます。
これも技の内、じゃ。
Posted by take_it_easy at 2015年05月29日 17:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。