2015年04月28日

今日の岐登牛山

 +6.0〜+21.4℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カラマツに花が咲く。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 サクラにも。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エフェメラルとはいうものの花期は結構長いなあ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 フタホシシロエダシャク (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ニュウナイスズメ♀ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オオタチツボスミレ咲く。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 フッキソウも咲く。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カツラの若葉 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾキケマンは咲き続ける。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ことしもヘンなカタクリ発見。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ホオジロ (画像クリックで拡大)

おまけ、音子内の林道脇で。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミヤマエンレイソウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ゲンゴロウモドキという種類かも。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:32| Comment(2) | 岐登牛山
この記事へのコメント
KARAMATUの花って、こんなに可愛い花だったの。若い色。かたち。感動しました。
桜もカタクリと藤色の花と白い花の一枚も、みんなステキ。美しい花の季節となりましたね。
Posted by mituko at 2015年04月28日 20:23
カラマツの雌花は淡くてほんとに綺麗です。
次々と咲きだしてくるから、目が回りますよ。
Posted by take_it_easy at 2015年04月28日 20:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。