2015年04月18日

今日の岐登牛山

 +1.1〜+12.1℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 このあと降らずに晴れた。稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 立ってるのではなく、腰掛けてるのだ。ろうか。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 チッチッと鋭い声、目の前にいそうだけれども、いない。高い木の上で、あっち向いてこっち向いて、危険はないな、シメシメ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ここに決めようかね、ねっ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 見頃のはしり、はしりの見頃。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾエンゴサクで蜜を吸う。翅はどうなっちゃったの? エルタテハ。これでもいちおうはちゃんと飛べてる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 この色、やっぱしいいなあ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ニリンソウもあちこちで咲きだしてる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カメノコテントウ、3頭。 (画像クリックで拡大)

おまけ

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 我が庭のクリスマスローズ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:42| Comment(2) | 岐登牛山
この記事へのコメント
祝☆
旭ちゃん。
今年もちゃんとかわいく咲いて。
旭ちゃんと出会って
3回目の春(*^^*)
山の家のニリンソウは
まだまだです。
テントウムシかわいいですね〜
Posted by mulde at 2015年04月19日 18:07
muldeさん
放置しているだけで、少しずつ増えてきますね。
花は長持ち、手間いらず、我が家にピッタシです。
Posted by take_it_easy at 2015年04月19日 19:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。