
こんなに早くに咲き出しているなんて、うっかり見逃すところだった。ヤドリギ雌花(雌株) (画像クリックで拡大)

ヤドリギ雌花(雌株)、結実・肥大を始めているのもあった。 (画像クリックで拡大)

ヤドリギ雄花(雄株)、葯は花被片にある、花糸はない? (画像クリックで拡大)

ここのエゾノリュウキンカはもうこんなに咲いていた。 (画像クリックで拡大)

こんなに早くに咲き出しているなんて、びっくり。ヒメイチゲ。 (画像クリックで拡大)

シータテハ。これで成虫越冬蝶御5家を目撃。そろそろ蛹越冬の連中もでてくるのかも。 (画像クリックで拡大)

このエナガ、頭部だけみたらシロフクロウを連想する、しないか。 (画像クリックで拡大)

モンシロチョウがフラフラと飛んでいた。 (画像クリックで拡大)

オオイヌノフグリ。ゴマノハグサ科からオオバコ科に変わっている、分類上のね。これはこれだ。 (画像クリックで拡大)
これ、おおきなハナアブを捕まえて飲み込んだところなんです。
ハナアブの悲鳴が聞こえたような気がしました。
ハナアブにしてみたらまるで猛禽に見えるかも。