
すっかり騙された。このあと、いいお天気に。稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

騙されないぞ、騙されるもんか。エルタテハがいる。 (画像クリックで拡大)

ナニワズ♂。♀より大きめで、色が濃い。もちろん、雄しべが発達。 (画像クリックで拡大)

開花するエゾエンゴサクの個体数が増えてきた。自家不和合性だというのだけれど、ほんとかどうか確かめてみたいものだが。オオマルハナバチが「盗蜜」するだけでも結実した、という報告が北海道にはあるのだそうな。そのばあい、「盗蜜」とは言わないのだろうけど。 (画像クリックで拡大)

小川より小さな流れ。表面の土が削られて、赤色チャートの破片が現れ洗われている。 (画像クリックで拡大)

活発に移動中。 (画像クリックで拡大)

すぐそこに来たゴジュウカラ。 (画像クリックで拡大)

この個体は、身体を枝にこすりつけ、 (画像クリックで拡大)

脚で引っ掻いたり、換羽の兆し? (画像クリックで拡大)

近くのエナガ。 (画像クリックで拡大)
本当にクリアですごいです。
シマエナガもかわいすぎます。
ナニワズ
エゾゴンサク
まちかねた春の花がたくさんですね〜☆
このあいだの
熊殿の足跡も
凄かったですよ。
私もやっと山に来て
今から春をさがします!
クリアさはお天気次第ですわ。
小さい春、見つかるといいですね。