2015年03月09日

今日の岐登牛山

 ムシもハナも、今期は早そう。スキー場の今期営業は終了したらしい。−7.4〜+9.2℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 すっかり顔なじみになったような錯覚。ウソ♀。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キレンジャク (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 シラカバ林 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 クロカワゲラの類(セッケイムシ)、雪の海を泳ぎ切る。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヤマネコは何匹いるんだろう。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 新しい巣材を運び込んでいる。この下にはヤマネコの足あとがいっぱい。気をつけろよ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 こちらの心配を他所に、悠然とクルミを食べる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カメノコテントウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 マダラナガカメムシ、一冬のホコリを背負って。 (画像クリックで拡大)

posted by take_it_easy at 18:18| Comment(2) | 岐登牛山
この記事へのコメント
鳥や四足は暖かそうな衣をまとっていますが、虫は見るからに寒そうです。
でもしっかり踏ん張っていますね。極寒を耐えた証。
Posted by JRobin at 2015年03月11日 13:18
JRobinさん
そうですそうです、生き抜いたんです。
すごいです。

近くには耐え得なかった個体の死体が累々。

Posted by take_it_easy at 2015年03月11日 17:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。