2014年12月16日

今日の岐登牛山

 こんなに下がったのに、真冬日じゃないなんて。−18.3〜+0.4℃。夕方に最高気温を記録して、再び急降下。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 晴れていたのに、立ち話をしている間に曇ってきた。稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 シルエットあり。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 松かさ抱えて固まって。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 スズメバチの巣の残骸、外壁が壊れたあとは結構長持ち。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 道 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 朝の十勝岳連峰。どこから湧いたか、雲がまとわりついてる。 (画像クリックで拡大)

posted by take_it_easy at 18:26| Comment(4) | 岐登牛山
この記事へのコメント
十勝岳連峰の景色、青紫がかっていて、おとぎ話の背景のようです。妖精が見える気がします。
Posted by JRobin at 2014年12月18日 13:14
りすくんの
みみげ、
立派ですね(*^-^*)
Posted by mulde at 2014年12月18日 14:26
JRobinさん
名状し難い荘厳さを感じました。
妖精のせいかもね。

Posted by take_it_easy at 2014年12月18日 16:20
muldeさん
すっかり冬支度は整ったようです。
耳毛がないと、なんだか頼りないです。
そちらのニホンリスはどうですか。
Posted by take_it_easy at 2014年12月18日 16:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。