2014年11月20日

今日の岐登牛山

 歩いていると汗ばむ陽気。とまっていると寒くなる。−3.5〜+5.3℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 どろんこのぬかるみ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 モンハイイロキリガ、成虫で越冬するらしいが、雪上ではどうかなあ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 道。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ゴジュウカラ、(アカミ)ヤドリギと。このゴジュウカラは左下(向かって右下)のあなを貫通させた。まるでゴジュウゲラのようだった、突っついて突っついて。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 TransAjia674便エアバスA330、台北から来たらしい。旭川空港着陸便が時々この辺りまで旋回しにくる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ズミにスズメバチの巣(廃墟)、キャンプ場カーサイトのすぐそばだけど、この巣の主は案外無害?  (画像クリックで拡大)
タグ:樹木 トリ
posted by take_it_easy at 18:09| Comment(2) | 岐登牛山
この記事へのコメント
ゴジュウカラは穴を貫通させるなんて見事ですね、クチバシの付け根とか首の筋肉が痛く無いのかしらね。
Posted by mitsuko at 2014年11月20日 18:45
あっちが痛い、こっちが痛い、なんてゆうてるのは人間だけかも。
Posted by take_it_easy at 2014年11月20日 19:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。