2014年10月30日

白金硫黄沢

 穏やかなお天気。硫黄沢の軟弱コースは勤勉コースに変貌していた。−0.8〜+12.5℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 十勝岳裾野のタンネの森も綿帽子。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 このあたりで15cmくらい。帰りは湿気って重かった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾシカが先行したらしい。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 目がまるでエナガみたいなコガラ。目のようにみえたのは目じゃなくて羽毛かも。なんかヘン。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ・・・ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 枝からシャワー。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アカミノイヌツゲ。「新版北海道樹木図鑑」には、「蛇紋岩地帯や湿地に生える」とある。が、ほかの数種図鑑では、「亜高山帯などの針葉樹林の下」というのが大勢かも。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:12| Comment(0) | 大雪山以外の山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。