
快晴。稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

富山神社の前のハウチワカエデ。 (画像クリックで拡大)

今年はスズメバチも早々に店じまいをしたのか、イチイがほとんど残ってる。ヤマガラは嬉しい。 (画像クリックで拡大)

ゴーカートコースの林。 (画像クリックで拡大)

クロスジフユエダシャクの♂♀。 (画像クリックで拡大)

ウスモンフユシャクの♂♀、たぶん。フユシャクシーズンのはじまりはじまり。 (画像クリックで拡大)

上の♀。体長は1cm足らず。 (画像クリックで拡大)

群れのマミチャジナイのうちの1羽。 (画像クリックで拡大)

霜 (画像クリックで拡大)

コゲラ (画像クリックで拡大)
マミチャジナイ、隈取がキリッとしたなかなかの男前。
色んな鳥が大陸からやって来るようになったのですね。
フユシャク♀、今シーズンはいろいろ確実なところで見つけたいものです。
マミチャ、♂ですか。どちらかか、よく判りませんでした。ありがとうございます。
多くは通過するだけで南下するんでしょうね。チャンスはわずかですけど、たまにでも見かけると、得した気分です。
コゲラは幹と幹の間からひっそりと、さみしげにみえます。
秋が過ぎて冬にはいると、ギラギラ輝く雪景色です。もうすぐです。