2014年10月16日

今日の岐登牛山

 まだいいかな、と思いつつも、タイヤ交換をした。この春の交換時より夏タイヤも冬タイヤもいやに重たくなった。−0.9〜+15.0℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 公園入口から見上げる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 イチョウとズミと青空と。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 イチョウの葉っぱとギンナンと。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 きのう見たキクイタダキはこの花弁を載せていたのかもしれない。オオハンゴウソウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 イタヤカエデとオツネントンボと。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 初冬のガがたくさん、ふらふらと飛んでいる。で、よく似た色のところに留まる。みんなクロスジフユエダシャクに見える。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 落ち葉がフカフカ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 森林浴にいかがですか。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 (オオ)カワラヒワの群れが高いところでキリキリと啼いている。よくみてもどこにいるのかわからないけど。闇雲に撮ったら写ってた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 クルマのサイドウインドウに留まってた、ヨツモンカメムシ。走り出したら、消えた。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:42| Comment(2) | 岐登牛山
この記事へのコメント
青空に映える赤と黄、実りの秋の組み合わせ。
色んな形の落ち葉のフカフカベッド、気持ちよさそうです。
どんどん季節が進んで行くのですね。
Posted by JRobin at 2014年10月18日 16:26
JRobinさん

色づいている葉も、色あせた葉も、色づけなかった葉も、どんどんと散っていきます。
秋の夕日と同じように、紅葉もつるべ落としです。
Posted by take_it_easy at 2014年10月18日 17:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。