
ダケカンバの葉はほぼ散っている。十勝岳避難小屋の周りは白い。 (画像クリックで拡大)

キクイタダキ、戴いてるのはなんの花びら?(画像クリックで拡大)

近くにもう1羽。 (画像クリックで拡大)

あっという間のホバリング。 (画像クリックで拡大)

カケス、ドングリをどこかに運搬中。 (画像クリックで拡大)

あっ、鳥だ、なんて恥ずかしくて書けたもんじゃない。 (画像クリックで拡大)

ナキウサギ (画像クリックで拡大)

ナキウサギ (画像クリックで拡大)

アカタテハ、今期初めて見ることができた。 (画像クリックで拡大)

ウソ (画像クリックで拡大)
もう
アトリがいるんですね!
キクイタダキかわいいなあ。
ナキウサギも!
富士山にもやっと冠がみられました。
ヘルメット
マスク
ゴーグル付きです。
富士山の初冠雪
こちらのきょうの夕刊にも出ています。
>ヘルメット
>マスク
>ゴーグル付き ???
アトリ、ことしは当たり年かも、と、期待だけ。
地元の方に用意をすすめられました。
が、
その恐れは全くないとのことです!
あっ、まるで気づきませんでした。
この時期には雪の模様が山肌に描かれるのかと思いました。
現代風の見立てなんだろうか、と。
あのお山から噴石が降ってきたら、落下の勢いで、普通のヘルメットくらいじゃもたないのでは。
加えてどうぞお気をつけなすって。