2014年10月07日

裾模様

 今期最初の氷点下。−0.3〜+14.0℃(アメダス東川)。
 入山口最初の丸太造りの階段がちょっと怖かった、注意してもツルンと行きそう。帰りには乾燥してその心配もなくなっていた。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 旭岳もちょっとだけ霞んで見える。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 近くの山も霞んで見える。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ナキウサギ、わたしのアイドルその1 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ハナヒリノキ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 みんなのスター、ウシノケグサのような草を咥えて、この場所で食べた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 みんなのスター、シラタマノキのもののような葉を咥えて、一目散に貯蔵庫へ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 クジャクチョウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 わたしのアイドルその2 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 チャッチャッとなき、音もなくササを揺らし、藪から出てきた。ウグイス。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 クロジ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:37| Comment(4) | 大雪山以外の山
この記事へのコメント
クジャクチョウの目、
すごいですねー!
す、滑らないでください!
湿った、木、は
苔むしていても
腐りかけていても
怖いです。
Posted by mulde at 2014年10月07日 23:43
十勝連峰からでしょうかネ…。
山裾まで下りて来てますね、紅黄葉!
やがて人里も・・・。
ナキウサギ、可愛い姿で活発に冬ごもり準備中!♪

ウグイスの笹鳴き! 姿まで見えたんですね〜!
秋、冬に鳴く、スズメの鳴き声と人の舌打ちの音をミックスしたような地鳴き声だとか…。
じつは今、杉本苑子の短編「笹鳴き」を・・・。
で、少し入り込んでます。(笑
Posted by 旭川3sen6gouのまりあ at 2014年10月08日 05:14
muldeさん
はい、油断は禁物ですね。
尻もちくらいで済めばいいですけど、そうはいきやの鬼子母神です。ちょっとちがったかな。
Posted by take_it_easy at 2014年10月08日 17:41
旭川3sen6gouのまりあさん
このような位置関係(見下ろす)で姿を見るのは初めてでした。
オオイタドリで見るのも初めてでした。
ホオジロもササの中でチッチッとやってますけど、「笹鳴き」とは言わないんでしょうね。


Posted by take_it_easy at 2014年10月08日 18:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。