2014年06月25日

今日の岐登牛山

 夏ーっ。+12.2〜+28.7℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 親鳥が嬉しそう。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 以上、親ゲラと仔コゲラと。コゲラ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 チシマアザミとセイヨウミツバチとセダカコガシラアブ2頭と。このミツバチはどこから? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 トイレのドアとクロシタアオイラガと。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カラマツの枯れ小枝に留まらされたオオエグリシャチホコ。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 22:13| Comment(2) | 岐登牛山
この記事へのコメント
コゲラの親子ストーリーですね〜!♪
でも、どっちが親で、どっちが仔?
飛んで行った方が親?


↓先日はナデシコ情報、ありがとうございました。
Posted by 旭川3sen6gouのまりあ at 2014年06月26日 09:59
旭川3sen6gouのまりあさん

もちろん飛んでいったほうが親ですよ、きっと。
1枚目、左のヤツは何かをくわえてます。
2枚目、左のヤツのくちばしが右のヤツのくちばしの内側にあります。
3枚目、左のヤツは飛んでます。見えるでしょ、なんとか。
というわけで、左の、飛んでいったほうが親です。これはまちがいなし。
Posted by take_it_easy at 2014年06月26日 19:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。