
イチョウの葉が散る。たいていは葉柄を下向きにして散る、ようだけれども必ずしもそうでもなさそう、風のせいならば。 (画像クリックで拡大)

初認のガ、二種あり。成虫は冬に現れる。フユシャクじゃなくて、カレハガの一種、ウスズミカレハ。 (画像クリックで拡大)

こちらはフユシャクの一種、シロオビフユシャク♂ (画像クリックで拡大)
おまけ、神楽岡公園で見たエゾリスたち

(画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |