ほぼよい天気。ぽっかり浮かんだ白い雲に日が翳ると、急に暗くなる、コントラストの強い明るさ。

稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

カツラ♀ (画像クリックで拡大)

カツラ♂ (画像クリックで拡大)

アトリ2羽、そっと近づいたのに、地面にいた数羽のうちのこの2羽は樹上に、ほかのは飛んでいった。 (画像クリックで拡大)

エゾエンゴサク、花の密度濃く、色も濃く、ことのほか豪華に見えた。 (画像クリックで拡大)

エゾスジグロシロチョウ♀♂。いつ羽化したんだか、気が早くない?早くない。 (画像クリックで拡大)

異型のカタクリ、たぶんこれが開花の状態。褪色し、朽ちるまで形態はほぼこのまま。 (画像クリックで拡大)

エゾオオマルハナバチはカタクリの横から失礼します、です。きのう、立ち話の中で、閉じた花被に穴の開いているものがある、あれはなに?と話題になった。多分それへの一つの回答になるかもね。 (画像クリックで拡大)

クジャクチョウ、エゾエンゴサクは訪花昆虫にたいへん人気だね。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:37|
Comment(0)
|
岐登牛山