2020年10月24日

旭山、倉沼神社跡から

 風は強いし、日はほとんど差さないし、たまには差したけど、決して暖かい日ではなかった、寒い日でもなかったけど。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 雲間の光、もうちょっと向こうかもうちょっとこっちにあたってほしかったけど、それは無理。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 脇の林道に分かれるあたり、わずかに日が当たった瞬間。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ツルマサキ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ハヤブサ? カラスに追われて。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ハウチワカエデ、黄色い中の紅一点、スポットライトが当たった瞬間。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オジロワシ、悠然と。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カシワ。倉沼開拓記念保護樹木。平成6年には推定樹齢200余年。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アオジ (画像クリックで拡大)

 岐登牛山展望閣写真展、いよいよ明日(25日)まで。

 スキージャンプシーズン到来、サマーシーズンの大会は開催されなかったが、きょうあす、白馬で全日本選手権がサマー仕様で行われている。きょうはノーマルヒル、男女とも、有力選手(女子は高梨沙羅、男子は佐藤幸椰が優勝。伊藤有希は2位、佐藤慧一は4位)が上位につけた。もちろん、その他たくさんの選手たちが元気な姿で翔んでいたらしい。頑張れ!
posted by take_it_easy at 18:03| Comment(0) | 東川近郊の低山