
大岩川。啼くコマドリがいる。見えるかなあ、見えないだろうなあ。私には、見えない。 (画像クリックで拡大)

ウソ♂ (画像クリックで拡大)

アキタブキ雄花とコヒオドシ (画像クリックで拡大)

ガサガサ、スワ、大物が動いた、腰のあたりがチラリと見えた。ピーッときつい声が聞こえた。 (画像クリックで拡大)

アオジ、峠で。 (画像クリックで拡大)

その向こうはこの状態。無理していかなくても、と内心の声あり。 (画像クリックで拡大)

シータテハ (画像クリックで拡大)

手前にエゾアカガエルの、奥にエゾサンショウウオの卵塊。どちらも中に黒いものが見える。 (画像クリックで拡大)
おまけ
帰りに岐登牛山に寄り道、キャンプ場は大賑わいだった、きのうよりも。早々に山道に入って、見たいものを見に行き、見れなくて帰ろうと思ったら、脇の枯れ葉の山の中からガサゴソ、激しい音が聞こえた。レンズ越しに見つめると何やらが動いている、目にも留まらぬ動き。シャッタースピードを早くして、とにかくシャッターを切った。写っていたのがこれ。2頭のニホンカナヘビ。

(画像クリックで拡大)