
頂上からの展望は再び利くようになっている。昨秋にはだいぶ塞がれかけていた。 (画像クリックで拡大)

キクザキイチゲ、ちょっと早かったかも。咲いている株があまりなかった。この株は白いがく片が8枚、全体に小ぶり、一時は品種ピップイチゲと呼ばれていたヤツかもしれない。最近は分けるほどではない、との見解が浸透しているようだ。 (画像クリックで拡大)

頂上にいたキアゲハ(今年生まれ)とヒオドシチョウ(昨年生まれ)。 (画像クリックで拡大)

キアゲハ4頭が絡み合って飛んでいた。景色に写し込もうと思ったけど、そうは問屋がおろさない。 (画像クリックで拡大)

カタクリ爛漫 (画像クリックで拡大)

入山口近くの溜池にカモがたくさん。近づいたら一斉に飛び立ち、タカもいっしょにキーキーと飛び回った。 (画像クリックで拡大)

カモが着水するとオオタカ?は近くの木に止まった。 (画像クリックで拡大)

殆どがコガモ、シマアジが1ペア。私から離れようとする、でもそちらにはタカがいるぞ、いや人間のほうが怖い、のが染み付いているんだね。 (画像クリックで拡大)