2019年05月25日

探鳥会

 とうとう真夏日。ぎりぎり真夏日。まだ5月。+9.3〜+30.0℃。
 日本野鳥の会旭川支部の探鳥会に混ぜていただいた。30種近くを確認されたようだけど、わたしにはその半分ほども認識できなかった。新緑が眩しく、見えているはずなのに見えていないのは普通ださ。見えていないから撮ることもできなかったさ。おいとまして、国見峠から半面山と近文山を往復、暑くなる前に。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 十勝岳連峰遠望、嵐山展望台から。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 フクロウがいた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 シャクの多い山だ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 半面山のちょっとむこうにエゾオオサクラソウがある、まだ咲いているか、と見に行った。まだ咲いていた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ゼンテイカ、ユリ科だと覚えていたが、ついこの前にはススキノキ科になっていて、最近ではツルボラン科に含まれていることになっている。あっそ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾシモツケ、近文山への稜線上で。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:20| Comment(2) | 東川近郊の低山