
旭岳と安足間岳に雲がかかってた。 (画像クリックで拡大)

オオルリは頭でっかちか。瑠璃色のオオルリを見たい。 (画像クリックで拡大)

アカゲラあり。背景の斜面は旭岳の。 (画像クリックで拡大)

センダイムシクイ (画像クリックで拡大)

この先は通りにくい。 (画像クリックで拡大)

無理に通ったら、その先にヒグマの痕跡。 (画像クリックで拡大)

ノウゴウイチゴ。No! Go! 混乱す。 (画像クリックで拡大)

エゾハルゼミ、五月蝿い、を五月蝉い、と書いてしまいそう。書けないけど。この個体は多分、羽化してすぐ、けっこう毛むくじゃらだ。 (画像クリックで拡大)
おまけ

ヒメカレハ、初撮り。学名"Phyllodesma japonicus japonicus"、"japonicus"がふたつもある、きと大した謂れがあるのだろう、と期待したが、最近は"Phyllodesma japonica"となっていて、"japonica"がひとつになっている。ざんねん?
(画像クリックで拡大)

アカゲラ (画像クリックで拡大)

セイヨウカキドオシ (画像クリックで拡大)