2019年05月13日

探鳥会

 五月晴れ、今日は旭川野鳥の会主催の探鳥会(於旭山)に混ぜていただいた。たくさんの目はいろんなことを気づかせてくださる。+2.4〜+20.5℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 この時期、どこでもまずはオオルリ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヒガラ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 トネリコバノカエデ♂ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヤマガラ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キビタキ、胸の黄色い羽根を立てたら縦斑が現れた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 シジュウカラ水浴 (画像クリックで拡大)

馴染みの鳥三昧で解散のあと、岐登牛山に転進

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コゲラは新築の巣穴をニュウナイスズメに乗っ取られていた。ニュウナイスズメはコゲラの新築の巣穴の乗っ取りに成功していた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 そのコゲラかも。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キビタキ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コサメビタキ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 シジュウカラ、羽繕い。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 両地とも、おなじみの種類に馴染んで、おしまいはやはりオオルリ。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 20:10| Comment(0) | 岐登牛山など