
稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

この前見かけた右耳たぶに特徴のあるヤツ。 (画像クリックで拡大)

背景のエゾヤマザクラが秋の気配に満ちてきている。アカゲラ (画像クリックで拡大)

200m近く高いところで。シジュウカラ (画像クリックで拡大)

同じく、ハシブトガラ (画像クリックで拡大)

色の薄いエゾトリカブト (画像クリックで拡大)

ギーと鳴くコゲラ (画像クリックで拡大)

展望閣よこのハウチワカエデ (画像クリックで拡大)

林間キャンプ場入り口の案内板が新しくなっている、気づかなかった。何ヶ所かある大小の案内板の中では一番分かりやすいかも。でもはじめての人にはちとつらいかも。岐登牛山を岐登牛山と表示されているのが一番いいな。残念なのは記入されている標高が4ヶ所のうち3ヶ所でまちがっていること、なんだかなあ、っていうところかな。国土地理院のサイトによれば頂上は456.6ではなくて456.5、展望閣辺にある案内板でも同じ間違いを犯してる、ソースは?(456.6としている道路地図もある)。 展望台(この拙ブログで稲積ピークと呼んでいるところ)は400m等高線より上にある。展望閣がほぼ365m。北(旧北端)展望台は400m等高線に近いところにある。南(旧南端)展望台はだいたいあっている。左の短いリフトは完成までは新設に向け工事中。 (画像クリックで拡大)