サンピラー国体記念第16回サマージャンプ大会が名寄ピヤシリシャンツェで開催された。日当たりで観戦、なんだか異常に暑かった。アメダス名寄の気温データでは+20.3〜+34.5℃。(アメダス東川では+21.7〜+35.8℃で、最高気温は全道ナンバーワン、イェイ!) 強い風でも吹いてくれればなあ、だけど、それではジャンプの試合にはならぬ。で、1回目のジャンプが終わったところで帰ってきた。選手たちは厚いスーツを着て、よう頑張るわ。男子選手では出番以外では上半身裸のヤツがたくさんいた。アスリートはいいよなあ、見栄えがして。
というようなことで、画像はすべて1回目、表彰式のはなし、です。
公式記録の詳細は
名寄地方スキー連盟のHPでどうぞ。

太陽がジリジリ、頻繁に散水。 (画像クリックで拡大)
女子の部
参加は29名、Grand Prix 遠征中の4人は不参加、なお、28日の第1戦では高梨沙羅が優勝、伊藤有希が2位だった。

1位 丸山 希(明治大学)1本目2本目とも1位、1本目は最長不倒。 (画像クリックで拡大)

2位 岩佐明香(日本大学) (画像クリックで拡大)

3位 五十嵐彩佳(札幌大学) (画像クリックで拡大)

4位 茂野美咲(CHINTAIスキークラブ) (画像クリックで拡大)

5位 成田 楓(小坂町スキークラブ) (画像クリックで拡大)

6位 久保田真知子(飯山高校) ゴメン (画像クリックで拡大)

7位 宮崎彩音(飯山高校) (画像クリックで拡大)

8位 池田光希(上川中学校) (画像クリックで拡大)

9位 御家瀬 恋(イトイ産業) (画像クリックで拡大)

10位 松橋亜希(東海大学札幌スキークラブ) (画像クリックで拡大)
男子の部
参加77名、コンチネンタルカップ等遠征中の5名を除いて一線級はほぼ出場。
サッポロノイズチームの3回コールが今日も響いた。暑い中、お疲れさんです。 (画像クリックで拡大)

1位 竹内 択(北野建設スキー部)1本目1位、最長不倒 (画像クリックで拡大)

2位 内藤智文(古河市スキー協会) (画像クリックで拡大)

3位 伊東大貴(雪印メグミルクスキー部) (画像クリックで拡大)

4位 小林陵侑(土屋ホーム)2本目同点1位 (画像クリックで拡大)

5位 渡部弘晃(東京美装グループスキー部) (画像クリックで拡大)

6位 作山憲斗(北野建設スキー部) (画像クリックで拡大)

7位 佐藤慧一(雪印メグミルクスキー部)2本目同点1位 (画像クリックで拡大)

8位 栃本翔平(雪印メグミルクスキー部) (画像クリックで拡大)

9位 葛西紀明(土屋ホーム) (画像クリックで拡大)

10位 山田勇也(ナレッジエクスポートスキー部) (画像クリックで拡大)

名寄川滔々と (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 21:09|
Comment(0)
|
岐登牛山