2017年12月03日

今日の岐登牛山

 真冬日は3日で中断。−5.5〜+0.3℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 シメ2、ツグミ3、カラマツの松かさ多数。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾリス1、オニグルミの実1。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ヤマガラ1、掛けるなよ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 クモガタガガンボ♂1、ことしは見逃しておいまいか、と、諦めかけていたが、見た。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 シラカンバ多数。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キタキツネ1、舌なめずり。田のあぜで。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:15| Comment(0) | 岐登牛山

2017年12月02日

旭山

 寒い、降雪はほとんどなし。−9.9〜−4.4℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 旭山から当麻方面を見る。左に当麻山、右に屏風山。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 旭山寺横から。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 薄日が差すこともあり。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 お鼻にチョコン。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 遠くに小さく。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 動物園のシマフクロウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 動物園のオオカミ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 動物園のアカゲラの目を使わせてもらって自撮り(したかのよう)。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:22| Comment(0) | 東川近郊の低山

2017年12月01日

今日の岐登牛山

 いやあ冬ですねえ。寒いですねえ。−9.5〜−4.9℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 きょうのオジロワシは高ーいところを飛んでいた。トビのようにグルリと一周りして、風と共に去った。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ツルウメモドキ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 イワガラミ、南端展望台の。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ノリウツギ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 タラノキ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 降雪らしくなってきた。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:32| Comment(2) | 岐登牛山