2017年08月03日

今日の岐登牛山

 アブの類が寄ってくる。上手にそっと止まって、ブチッ。イテッ。+18.2〜+27.7℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オオルリボシヤンマ♂、頻繁にホバリング。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 メスアカミドリシジミ♀、たぶん。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コアシナガバチ、日当たりで暑さを感じてるのか、上にいるヤツは扇風機になっている。いつもじゃないから、このときは暑かったんだろう。眺めているこちらには暑かった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 いやにたくさんいる、ハシブトガラス。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オオアワダチソウが咲く季節。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ウシタキソウ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ミズタマソウやエゾミズタマソウとまちがえそうだ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 デジカメの恩恵、晴天の見上げる木立の中は真っ暗、トリの姿は真っ黒。だけど、なんとか写ってる。ヒヨドリがヤマグワの実を咥えてる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 これも真っ黒だった。コサメビタキ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ススキの咲く季節にもなった。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 20:02| Comment(2) | 岐登牛山